2007年 12月 16日
'07年 鉄観音茶 |
「飲み比べ」というと、今までは等級の違うお茶を飲んでいたのですが、
今回の飲み比べは同じ年の、違う季節に取れたお茶の飲み比べをしてみました。
鉄観音茶は春から秋にかけて作られているのですが、茶葉を摘んだ時期によって
春茶、夏茶、暑茶、秋茶、と分けられます。
春茶:谷雨~立夏の間に摘んだお茶のこと。生産量の50%を占めています。
夏茶:夏至~小暑の間に摘んだお茶。
暑茶:立秋~処暑の間に摘んだお茶。
秋茶:秋分~寒露の間に摘んだお茶。
「谷雨」は「穀雨」のことですが、二十四節気は日本も中国も大体同じなんですね~。

左から秋、春、暑、夏です。色は同じですが、味は全然違いました!
春茶がダントツで美味しく、その次に秋茶。そして夏茶、暑茶と続きます。
しかし、春茶・秋茶と夏茶・暑茶の差の激しいこと激しいこと。
春・秋茶は香りも味もしっかりしているのに対し、
夏・暑茶は香りはあまりせず、味も薄いです。
今度鉄観音茶を買うときは、春茶か秋茶にしよう。
今回の飲み比べは同じ年の、違う季節に取れたお茶の飲み比べをしてみました。
鉄観音茶は春から秋にかけて作られているのですが、茶葉を摘んだ時期によって
春茶、夏茶、暑茶、秋茶、と分けられます。
春茶:谷雨~立夏の間に摘んだお茶のこと。生産量の50%を占めています。
夏茶:夏至~小暑の間に摘んだお茶。
暑茶:立秋~処暑の間に摘んだお茶。
秋茶:秋分~寒露の間に摘んだお茶。
「谷雨」は「穀雨」のことですが、二十四節気は日本も中国も大体同じなんですね~。

左から秋、春、暑、夏です。色は同じですが、味は全然違いました!
春茶がダントツで美味しく、その次に秋茶。そして夏茶、暑茶と続きます。
しかし、春茶・秋茶と夏茶・暑茶の差の激しいこと激しいこと。
春・秋茶は香りも味もしっかりしているのに対し、
夏・暑茶は香りはあまりせず、味も薄いです。
今度鉄観音茶を買うときは、春茶か秋茶にしよう。
■
[PR]
by ladybird_peach
| 2007-12-16 12:55
| お茶