2007年 08月 19日
Mamma Mia! |
北京でミュージカル「Mamma Mia」を上演するということで、行ってきました。

役者さんは全員イギリスから遥々やってきました。従って台詞は全部英語。舞台の横のスクリーンに中国語の字幕がありました。欧米人が多いと思いきや、チラホラと見かけるだけで、ほとんどがアジア人でした。韓国「現代」がスポンサーということもあって、韓国人が多かったような気がします。
やっぱり生で聴く音楽は良いですね~♪
ABBAの曲に合わせて物語が進んでいき、最後は観客総立ちで拍手喝采!
頑張って切符を取った甲斐がありました。
日本人向けのフリーペーパーに「Mamma Mia」のことが載っていたのですが、連絡先が書いてあるだけで、どうやってチケットを買ったらよいか分からず、とりあえず電話してみたのです。ひょっとしたら日本人向けに広告を出しているということは、日本語を話せる人がいるかもしれない、と思って(笑)。ところがそんなことは全然なく、中国語のみ。
とりあえず「ミュージカルのチケットを買いたい」と言ってみたら、先方は外国人慣れているらしく、「いつ?どの席?」とゆっくりと話してくれました。チケットは翌日バイク便で届きました。代金はその人に渡せばOK。手数料はありませんでした。
よく考えてみたら、北京に来てからまだ京劇も雑技も見ていないではありませんかっ!
チケットの取り方は分かったので、これからもっと色々な舞台を見に行こう!!

役者さんは全員イギリスから遥々やってきました。従って台詞は全部英語。舞台の横のスクリーンに中国語の字幕がありました。欧米人が多いと思いきや、チラホラと見かけるだけで、ほとんどがアジア人でした。韓国「現代」がスポンサーということもあって、韓国人が多かったような気がします。
やっぱり生で聴く音楽は良いですね~♪
ABBAの曲に合わせて物語が進んでいき、最後は観客総立ちで拍手喝采!
頑張って切符を取った甲斐がありました。
日本人向けのフリーペーパーに「Mamma Mia」のことが載っていたのですが、連絡先が書いてあるだけで、どうやってチケットを買ったらよいか分からず、とりあえず電話してみたのです。ひょっとしたら日本人向けに広告を出しているということは、日本語を話せる人がいるかもしれない、と思って(笑)。ところがそんなことは全然なく、中国語のみ。
とりあえず「ミュージカルのチケットを買いたい」と言ってみたら、先方は外国人慣れているらしく、「いつ?どの席?」とゆっくりと話してくれました。チケットは翌日バイク便で届きました。代金はその人に渡せばOK。手数料はありませんでした。
よく考えてみたら、北京に来てからまだ京劇も雑技も見ていないではありませんかっ!
チケットの取り方は分かったので、これからもっと色々な舞台を見に行こう!!
■
[PR]
by ladybird_peach
| 2007-08-19 18:20
| 今日のお出かけ